Pursuing Realization of ENTIRE GOOD

- 働く価値向上による全体の幸福の追求 -

 

Scroll

Query - 問い -

心のサスティナビリティはどうだ?

地球環境の悪化による想像を超えた自然災害、戦争、物価高騰などに加え、AIの進化による産業構造の変化、コロナ禍により加速した人の価値観の変化、分断や格差の加速など、危機と変化の影響が直接的に私たちの生活に影響するようになってきています。国内でも世界における経済的プレゼンスの低下や、少子高齢化の問題など、将来への不安を喚起するネガティブな情報が溢れています。

その一方、危うく崩壊しかねない地球環境や社会を持続可能なものに変える取組みが世界でこの瞬間も継続・実施されています。 従来型のビジネスの形から脱却し社会課題解決と経済性を両立させるビジネスが活発となってきています。 社会課題といっても様々ですが、前述したような危機に直結する本質的な社会課題の解決は容易ではありません。なぜならその多くは、ビジネス成立の前提以前に、深く構造的、人間の根源に関わる問題だからです。さらに、ビジネスとするには解決に取組む側が持続可能でなくてはならない挑戦的なものです。その大きな壁を前に、無力感に苛まれることも珍しいことではありません。

しかし、歴史を振り返れば多くの先人がリスクも顧みず、誰もが仕方がないと諦めていた課題に人生を賭けて取り組み、社会を変革してきました。挑戦的なものほどチャレンジする人間の本質が問われます。これは企業における新規事業開発においても同様です。成功した新規事業の裏には程度の差こそあれ、それに全身全霊で取り組んだ人生の痕跡が見つけられます。それを遂行するリソースの確保はもとより、困難に何度も阻まれる中、強固な意思が試されます。

私たちは自らを犠牲として同じことはもはやできません。それは持続可能ではないからです。しかしできる範囲で、取り組むことはできます。小さな取り組みでも数と時間が増えれば大きな効果をもたらします。短期で大きな取り組みは成長の時代には有効でした。しかし、成長が停滞し、マイナーチェンジと修復を並行して行う社会においては、小さくとも長期に取り組むことが有効です。そしてその数を増やすことで従来と同じ効果が期待できます。

本物の持続的な社会のためには、まず私たち自身、特に心のサスティナビリティが重要だと考えています。それは全ての困難であるが大切な挑戦に長期に取組む動機となります。そして協力し、力を合わせ明日を変革するベースとなります。不確実な時代、様々なことが心のサスティナビリティを脅かします。私たちは特に働く分野においてそれが弱まっていることに気づきました。働くことは人生の全てではありませんが、大きな位置を占めるものです。私たちはその働く価値を高め、心のサスティナビリティを向上させる取り組みを行っています。

Mission - 私たちの使命 -

心のサスティナビリティを高める『働く価値』向上による全体の幸福への貢献

有史以来、盛者必衰というべき歴史が繰り返されてきました。組織も個人も、いつの時代も長期の安定を得ることは容易ではありません。 しかし、危機に瀕するいつの時代においても、先人たちの人生を賭けた苦闘の積み重ねにより、誰もがそういうものだと考えていたことが改善されてきました。そして今も誰かの目に見えない着実な取組みが世界を安定的に持続させています。
人間はリスクや新しいことを避け、安定を望む本能があります。その一方、見知らぬ世界を見たいと願い、チャレンジを望む本能もあります。自らが規定した世界でたまさかの安寧を得ることもできれば、世界を良くするチャレンジも連綿と続いています。困難な道にも関わらず、なぜチャレンジするのか。そこには衝動的な思いや志だけではなく、おもしろさや未来へのワクワクがあります。未知への挑戦。自分の可能性と成長。そして良くなることが、「自分だけ」から「みんな一緒に」という価値の広まりを見せています。自分だけという考えは全体の繁栄につながらず、それは自らの繁栄を最終的に毀損することが明らかになっています。有機的に結びつき調和が維持される世界で調和を無視した活動はいずれ是正されるからです。それもまた歴史が証明しています。
私たちは全体の幸福につながる働くということを今一度見つめ直しました。本来の働く価値を取り戻し、その価値向上が混迷の時代においても全体を良くすると考え、取り組んでいます。

Service -サービス-

ビジネスと社会課題の垣根を越え、課題解決に取組み、お客様や社会全体の持続性向上に貢献するサービスを展開しています

責任あるAIを前提とした安全なデジタル技術の活用を基本理念として、顧客企業様のみならずビジネスの知見を活用して社会課題の解決に資するサービスの開発・提供を行っています。具体的には アスノヒ国際経営労務株式会社は経営・社会課題解決型の各種Webサービス提供のほか、最新のテクノロジーを利用したWebサイト・アプリ・AI受託開発、デジタルソリューションコンサルティングなどを行っています。
また、その関連グループのアスノヒHRグローバルオフィスにおいては国家資格やそれに準じる資格・経験を持つスペシャリストが、経営・営業・組織人財・グローバルなどの人的コンサルティングサービスなどに加え。デジタル技術を融合させ人間味ある課題解決支援を行う幅広いサービスを提供しています。ビジネス課題と社会課題解決活動の連携か得られたノウハウを活用して、真に社会的に持続性の高い社会や組織の構築に貢献していきます。

最新技術と現場における人間の暗黙知による幅広いサービスの連携

最新のデジタル技術を活用し、総合的な見地から、ワンストップで提案を行い、スピーディな課題解決を目指しています

その分野の専門の資格を保有するスペシャリストによるサポート

スペシャリストは全てその分野に関連する資格を持ち、経験を有し、可能な限りスキルを可視化しています

経営課題解決と社会課題解決をリンクする

企業の意味価値が問われる時代に、社会課題解決を軸として意味価値向上活動を行っています

Category
- サービスカテゴリ -

Web Service

Webサービス

Branding

ブランディング

Training

研修・トレーニング

AI,Web Development & Consultation

AI,Web開発とコンサルティング

Digital Production

AI,Webサイト・アプリ・コンテンツ開発

目的別Webサイト開発

Webアプリ開発

Webサイト運用

Webコンテンツ開発

DX・AIツール開発

DX & AI

DX・AIコンサルティング、研修

DX・AIツール導入

Webサイト診断、分析

Webマーケティング

ECマーケティング、最適化

DX・AI研修

受託開発・コンサルティングトップ

Business Management Support

人財・組織・経営・営業・国際化サービス

経営組織・採用・育成・人事労務

経営戦略・新規事業

営業・マーケティング

グローバルHR・海外展開

研修・トレーニング、助成金・各種アウトソーシング

アスノヒHRグローバルオフィス

Case Studies
- お客様事例 -

事例活用で最適なソリューションを見つける

Coming Soon....

限られた予算内での従業員のエンゲージメントと定着率の向上事例

View

Web活用による販売およびマーケティング戦略の革新事例

View

オンライン小売業者のWebサイト開発の最適化事例

View

中小企業におけるオンラインでの可視性とコンバージョン向上事例

View

経営戦略構築と連動した人財採用戦略の最適化事例

View

Webと連動した営業戦略構築及び営業システム効率化事例

View

Web運用代行によるコスト体制改善と、分析導入による営業との連動事例

View

持続性を追求しながらも、これからの時代にマッチした経営の本質を大切にする支援

混迷と変革の時代、私たちは大きな岐路に立たされています。そして人々の価値観は変容し、本物の企業と経営への見極めが始まっています。

環境とマッチした成長

人がすべて

継続的なイノベーション

オープンかつクリアな理念とビジョン

地域・社会への貢献と恩返し

世界的な視座によるサービス

Column
- 最新のコラム・ブログ-

経営に役立つ情報を定期的に掲載しています

会員登録・ログイン

会員登録で全ての記事を読むことができます。詳しくはこちら

Web・AI

AIの登場によるホームページ開発最新事情

今回はAIやSNSが一般化した現在において、ホームページについて見てみたいと思います。 生成AIの登場に伴い、多くの言語、画像、動画コンテンツなどが誰でも簡単に開発できるようになりました。それらの複合コンテンツである ...

View
労働法・人事労務

コロナ禍後におけるギグワーカーに対する企業の基本対応

数あるサイトの中から弊社のサイトを訪問していただき誠にありがとうございます。 今回はコロナ禍において、世界的に問題となり、いまだにその問題と有効性について議論が絶えないギグワーカーについて再び考えてみたいと思います。 ...

View
労働法・人事労務

コロナ禍後のエッセンシャルワーカーに対する企業の対応

エッセンシャルワーカーは私たちの日常生活において重要な役割を果たしており、私たちが必要な基本的な必需品やサービスに確実にアクセスできるように舞台裏で精力的に働いてくれていま...

View
Web・AI

弊社におけるAI利用ポリシーについて

数あるサイトの中から弊社のサイトを訪問していただき誠にありがとうございます。 今回は、昨今話題となっている生成AI(Generative AI)について、弊社の利用ポリシーをお伝えしたいと思います。...

View
Web・AI

サイバーセキュリティリスクと自社ホームページのリスク低減

数あるサイトの中から弊社のサイトを訪問していただき誠にありがとうございます。 今回は、昨今問題となっている情報セキュリティについてお伝えしたいと思います。 ...

View
組織人財

賃上げと現在から見るハーズバーグの2要因理論

数あるサイトの中から弊社のサイトを訪問していただき誠にありがとうございます。 この度は数あるサイトの中から、弊社のサイトを訪問して頂き ...

View
経営コラム・ブログを見る 

News
- 最新のニュース-

弊社に関するお知らせや、労働法の改正情報などを掲載しています

Posted by
事務局
April 10, 2024
Posted by
事務局
ホームページを更新しました
お知らせ
全てのユーザー
January 11, 2024
Posted by
事務局
July 13, 2023
新着情報を見る 

Seminor

セミナー情報

組織人財力強化や国際人事労務、Web活用など経営に役立つ情報をセミナーでお伝えしています。

セミナー情報 

Magazine

メールマガジン購読

海外展開・国際人事労務、国内労働・社会保険関係法改正情報、マーケティングなどの経営に役立つ情報を無料で定期的にお届けします。

購読お申し込み 

Career -採用情報-

「自分のために働く」と「みんなのために働く」の最適解を見つけ、働く価値を共に高める

変化の時代、確固たるものが見つけにくい時代において、情報の真偽は自らが判断し、数々の分岐点を自らの判断で決断していくことが求められます。 そして、自らを頼りとして、不確かな道のりを歩いていかなくてはなりません。あなたは何を信じて決断を下し、先へ進みますか。私たちと働くことでに安価見つかるかもしれません。その決断について私たちと一緒に話してみませんか。

異質性やハンディキャップを強さに変える豊かな組織

違いは新たな気づきをもたらす機会

私たちは、異なる相違点を新たな創造をインスパイアするものと考え、尊重します

普遍的な正しさをベースとした異なる価値観

過度に複雑な多様性は混沌を生みますが、普遍的な正しさのフィルターは、統一性をもたらします

手を取り合うアンテナ

人は自分の体験以上に気づくことができませんが、手を取り合い体験を拡張します

Contact -お問い合わせ-

変化の大きい時代だからこそ、別の視点から提案や診断を行える外部支援が有効と考えています。お気軽にご相談下さい。

まずはお客様の課題や目指す姿をお聞かせください。経験豊富な専門コンサルタントが お客様の現状と課題を丁寧にヒアリングし、最適なサポートプランをご提案いたします。
初回のご相談は無料です。無理な勧誘は一切ございませんので、安心してご連絡ください。

お問い合わせ 

最新の経営・技術情報を簡単な登録で継続的に得ることができます

フォームへの登録で、定期的なメールマガジンをお届けします。
誠に恐れ入りますが、現在休止中です。再開次第ご連絡差し上げます。

メールマガジン